売却費用と税金
なかなか聞けない売却費用や税金について

何度も経験することでは無いからこそ後悔のない選択を

多くの方にとって不動産売却は何度も経験することではないと思います。どんな費用が掛かるのか聞きたいけれどどこに聞けば、どうやって聞けばと足がすくんでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。水戸の不動産売却相談センターは水戸市をはじめひたちなか市など近隣の皆様の駆け込み寺のような存在になりたいと考えています。
また様々な特例措置を利用すると大幅に費用を軽減できることもあります。一人で抱え込まずぜひ一緒に事前に心と売却の準備を進めて参りましょう。

こんなお悩みございませんか?

  • 売却を検討しているがそもそも費用はどれぐらいかかるの
  • そもそもどこに相談に行けば…
  • 売却にかかる諸費用を安く抑える方法があれば知りたい
  • 何から始めれば良いのか分からない

売却費用一覧

印紙税

印紙税

売買契約書は売主分、買主分の計2通それぞれに印紙を貼付する必要があります。買主、売主がそれぞれ1通ずつ印紙を負担することが一般的です。契約金額によって金額が異なってきます。令和4年3月31日までに作成する土地建物売買契約書にかかる印紙税については軽減措置が実施されています。(出典:国税庁)

金額契約金額 本則税額 軽減後の税額
500万円超 1千万円以下 1万円 5千円
1千万円超 5千万円以下 2万円 1万円
5千万円超 1億円以下 6万円 3万円
1億円超 10億円以下 10万円 6万円
登記費用

登記費用

一般的に、
売主側…抵当権抹消登記(抵当権がついてる場合)
買主側…所有権移転登記、抵当権設定登記(銀行融資ご利用時)
といった形で負担します。
AdobeStock_257921316_R

ローン返済の手数料

対象物件にローンが残っている場合、売却時に残債を一括で支払うことが必要となってきます。売却金額が残債を上回っている場合、売買代金から返済することが可能ですが抵当権抹消登記費用と銀行の手数料がかかります。
各金融機関によって手数料は異なりますので事前に確認しておくことがおすすめです。
譲渡所得税

譲渡所得税

譲渡所得税とは売却益に対してかかる税金のことです。売却後しばらく経過後にかかる費用なので忘れずに準備しておくことがおすすめです。
①譲渡所得を計算します。
譲渡所得=不動産の売却価格-取得費用-譲渡費用
・取得費用とは…購入代金または建築費用、購入時の手数料、設備費、改良費などの合計
・譲渡費用とは…仲介手数料、印紙税、退去料など売却にあたって支出した費用の合計
②税率をかけて税額を算出 (出典:国税庁)
種類 税率
短期譲渡所得(所有期間が5年以下) 39.63%(所得税30.63%、住居税9%)
長期譲渡所得(所有期間が5年超) 20.315%(所得税15.315%、住居税5%)