空き家、空き店舗のお悩み
空き家・空き店舗放置するとトラブルに…

年々増え続けている空き家、空き店舗

日本では全国的に空き家が右肩上がりで増加していることはご存じですか?
またコロナウイルスの影響もあり空き店舗も前年比増との調査結果もありました。
そういった空き家・空き店舗を放置しておくと様々なトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。
盗難や火災などの犯罪に巻き込まれる可能性、清掃の手間、ごみなどの不法投棄の被害、特定空き家に指定されると税金負担が増加、またきれいに保ち続けるには維持費がかかります。
売った方がいいのは分かっているけど…とお悩みのお客様、ぜひ弊社にお手伝いさせてください!
  • 盗難などの犯罪

    盗難などの犯罪

  • 火災

    火災

  • ごみなどの不法投棄

    ごみなどの不法投棄

  • 清掃や管理の手間

    清掃や管理の手間

こんなお悩みございませんか?

  • 空き家があるがそもそも何からすればいいのかわからない…
  • 維持費、固定費が重くのしかかってくる
  • 取り壊した方がいいのか…リフォームした方がいいのか…
  • 空き家管理の手間から開放されたい
  • その地域の相場が分からない

空き家・空き店舗を売却する方法

AdobeStock_193894776_R

そのままの状態で売却する

空き家・空き店舗をそのままの状態で売却するメリットは手間がかからず、現金化されるので共同名義や親族間での分配が比較的容易になります。注意点としては売却価格が安くなってしまう可能性があるということです。しかし時間や費用をなるべくかけずスムーズにスピーディーに活用したいという方へはおすすめです。
空き家や空き店舗をそのままの状態で売却する場合は建物内にある私物を片づける必要があります。店舗の場合は、中もそのままでと言ってくださる買い手様もいらっしゃいますが空き家の場合は心の整理と共に思い出のつまったものを整理する必要があるのです。
水戸の不動産売却相談センターでは家族との思い出が詰まった空き家、自分の夢だった空き店舗それぞれのオーナー様の心に寄り添い売却を進めていきます。
AdobeStock_166313709_R

解体して売却する

空き家・空き店舗を解体して売却することを「更地」での売却といいます。建物を解体し更地にすることで売り手の解体時間や費用はかかるものの一般的に古家がある状態より速く売却できる可能性が高まります。
解体時落とし穴としてお見積りに塀、庭木、庭石、ブロックなどぼ外構部分や地中に埋まっている浄化槽や基礎杭が含まれておらず追加費用で最終的に予想以上の費用が掛かってしまった…となるケースがあります。
上記のようなケースや固定資産税・都市計画税など不動産売却のプロが寄り添ってサポートをさせていただきます。

売却までの大まかな流れ

  • お悩み相談(ヒアリング)
    1

    弊社の経験豊富なスタッフがお客様のお悩み、不安点や疑問点をしっかりとヒアリングさせていただきます。
    売却のみでなくリフォームを行った賃貸の活用提案や運用提案、権利問題の整理、売らない活用法などお客様のご意向に一番あったご提案をさせて頂きます。
  • 売却のご相談、ご案内
    2

    お悩み相談後、お客様のご要望、ご意向とマッチした場合に初めて不動産売却に関するご相談をさせて頂きます。
  • 契約の締結
    3

    ①当社とお客様での売買契約の締結(買い取りの場合)
    ②媒介契約の締結(公に売買募集をする場合)
  • 売却活動(媒介契約の締結の場合)
    4

    店頭での提示・レインズ登録・インターネットへの掲載など、
    各種媒体を活用した販売活動を行います。
  • 営業活動報告・提案
    5

    営業活動の進捗・問い合わせ状況等を報告の上、成約に向けての提案を重ねます。
  • 売買契約の締結
    6

    契約にかかわる条件を決定し、売主様・買主様立会いのもと不動産売買契約を締結します。
  • 残金決済・お引渡しの準備
    7

    残金の受領と同時に物件の引き渡しを行って売買契約は全て完了します。